Nature ism life

豊かに暮らす方法を提案!”心も懐”も温めるノンフィクション情報を発信するブログします。

1.海釣り 1.趣味 未分類

ネイチャー釣行ブログ(2020年4月4日)横浜磯子周辺 ライトソルト編

投稿日:

ネイチャー1号です!コロナウィルスの影響により外出自粛、非常事態宣言発令など

生活に制限がかかり、皆様も苦しい思いをされていると思います。しかし、家に籠ってばかり

ですとストレスも溜まり精神的、身体的にも良くありません。自己防衛にはなりますが3密を避ける

最低限配慮した行動を取れば、外出をしても良いのではないかと私は思います。

皆で助け合いながらこの苦しい時期を乗り越えて行きましょう。

 フィールドは横浜磯子周辺

今回の釣行も面子は変わらずでネイチャー2号と横浜ライトソルト釣行に行ってきました!

最初に向かった先は横浜磯子周辺では無く、新規開拓という事で東扇島西公園へ初トライ。

現地に到着したら爆風で釣りどころの話ではありませんでした(泣)

推定風速およそ11m…正味30分くらいで断念し、風裏になる場所探しに実績のある横浜の

周辺へ足を運びました。

1.釣りの時間と場所

日時:20204月4日(22時~翌1時30分)

場所:横浜(磯子周辺)

狙い:シーバス、根魚【メバル 】

 

2.天気、潮の状況

 天気:晴れ

引用元:http://anglr.me/

 

3.タックル

ロッド:DAIWA BLACKLABEL 6.4ft ベイトフィネスロッド

リール:SHIMANO Scorpion 100

ライン:サンライン BASIC FC 6lb

ルアー:DUEL HARDCORE シンキングペンシル50(カラー グローベリーイカ 4g)

4.釣果

シーバス25~45cm

メバル(15cm):

魚が居る場所を素早く探る様、敢えてスピニングタックルは使用せずベイトタックルを使用、時期的に

バチ抜け(イソメやゴカイなど多毛類の産卵行動)時期もあり、シャロ―エリアやボトムが砂地を意識しての

ポイント選び。しかし、この日は釣行時間と潮のタイミングが合わなかった為、バチ抜けはしておらず厳しい

条件での釣行でした。私のいつもの順序でジグヘッドでの表層~中層探り、すると早くも表層付近でチェイス有り。

ですが食いが渋く乗り切らず…その後も同じ現象が何回も続きこれではダメだなと思い、ワームから

シンキングペンシルに変更。光の明暗部をタイトに攻めて行きました。すると………

ようやく一本25㎝位のセイゴクラスが出ました。バチが抜けてるタイミングであれば活性も

高い状況だった思うので、明暗部で無くともきっとコンスタントに出ていたでしょう。

その後も繰り返し同じやり方で行っていき、追加でシーバス2本、メバル1本でこの日の釣行は

終了となりました。

 

 

 

5.工夫したポイントor得られた知識

①バチ抜け時期は潮の動きを確認して釣果に繋げましょう

(基本的には下げ潮のタイミング、大潮以外でもバチは抜けます)

②バチを意識したルアー選びをすると◎

(シンキングペンシルは飛距離も出て扱い易くオススメです)

③活性が低い時は明暗部をタイトに攻めると◎

(キャストポイントのちょっとの差で、魚が口を使うか使わないかの差が明らかに出ます)

使用ルアーは以下の物になります。

6.まとめ

今回はバチ抜け時期の釣行でしたが、少し調べが足りず不完全燃焼での結果でした。

バチ抜け時期で早い時期に大物のシーバスが釣れる事もありますので、事前に情報収集すれば

夢のある1本に出会えるか、爆釣Xデーに当たるかの可能性があるかもです!

皆様も時期を意識した釣り、是非経験して頂けたらな良いなと思います!!







-1.海釣り, 1.趣味, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

☆ネイチャー日記★【キャンプ料理は何を作ろうか?♪ 簡単料理♪ 行くまで楽しい!行ってもっと楽しい❕ 初グルキャン編 IN さがざわキャンプ場】

こんにちわ!皆様にはいつも感謝のネイチャー1号です!11月も中旬に差し掛かります。冬も目と鼻の先で気温も大分下がってきましたね。風邪を引かない様に暖かい格好して楽しいアウトドアライフをお過ごしください …

新商品開発では交通ルールが大事です【新商品開発で感じる理想と現実の差”あるある”3例紹介。対策案】

どうもネイチャー2号です。私は約10年くらいマーケティングと新商品開発を担当しています。 それなりの結果とそれなりに仕事の決定権をコントロールできるようになってきましたが、それでも日々なんで協力してく …

交渉力/調整力のレバレッジの掛け方【自己実現に一番必要な”力”6例のテクニック集】

どうもネイチャー2号です。 自己実現のために一番必要な”力”は?という問いに対して、あなたはどう答えますか? コミュニケーション能力、努力、運動能力、精神力、精力などなど皆さんの頭に色々な”力”が浮か …

”製造側からの視点で考える”PL法理解すべき点

今回はモノづくり側の視点から初心者でも理解しやすく説明致します。※必要最低限の情報しか載せておりません。実際に製品化にあたっては消費者庁に無料で資料御座いますので必ず理解頂いた上で製品開発、販売お願い …

ネイチャー釣行記(2020年6月19日) ポイント:西湖 ブラックバス編 6時00分〜15時00分

こんにちは!ネイチャー1号です!去る6月中旬、仕事が急遽休みになったので西湖表層の釣りへ(^^)今年は例年よりも時期が遅れているらしく、私が行った時は表層での釣果が徐々に良くなるタイミング♪事前に他の …

自己紹介

管理人のネイチャー1号、2号です。 家族、子持ちの中堅サラリーマンが趣味とものつくりを中心に心も懐も温まるノンフィクションの情報を発信するブログです。残業、家族サービスで限られた時間の中で役立つ情報をアウトプット致します。

人気記事