Nature ism life

豊かに暮らす方法を提案!”心も懐”も温めるノンフィクション情報を発信するブログします。

未分類

クリティカルシンキング【迷わず決断させる方法】

投稿日:

どうも。いつも感謝します。ネイチャー2号です。

皆さんも日常でこんな感情、言葉を口にしたことはありませんか?

何で迷うのよ。。。上司なんだから迷わず決断してよ。

迷わず決断してよ。決断する材料は全て揃っているんだからさ・・・

こんな状況を改善できる方法を今回記事化致します。

 

それが!クリティカルシンキングです!!

 

クリティカルシンキングとは?

環境の変化が激しく、ある時点での成功のモデルもすぐに優位性を失ってしまいます。

現在は多様性、異国交流が盛んとなり、考え方、価値観を持った相手と共に働き、価値を生み出す機会が増えてきています。また、情報が溢れ出る時代であり、本質を見極め、価値あるメッセージを引き出し、意思決定に繋げるか?が成功の大きな要素となります。

ようするに本質を見極め、価値あるメッセージを伝える事。それがクリティカルシンキングです。

 

【クリティカルシンキング ステップ】

 

まず、説得力の高い論理構造を考える!

①目的を明確にする。

対象は?目的は?自分が設定した問いにストレートに答えている。

 

②答えに枠組みが漏れなく抑えられている。

どの点を考慮、判断する必要があるかを考え、漏れなく押さえる。

具体的に設定した点にストレートにに答えている。

 

③答えに適切な根拠で支えられている。

演算法:一般論⇒事象から当然に導かれているメッセージ

帰納法:いくつかの事象から共通に認められるメッセージ

論理的に考えるステップ

 

答えを特定する

目的は?考えたい事でなく、考えやすいことでなく考えるべきことです。

特定する重要性は?

無駄な時間を省くため。聞き手の関心のない論点となる。

抽象的に考えるのではなく、実際にどんな状況や場面における議論なのか?

具体的なイメージを持ちながら考える。

 

枠組みを考える

どの要素を持って、目的につなげるか?

情報を解釈し、メッセージを抽出する

情報から”何が言えるか?”

適切な根拠で支える

メッセージは根拠で支えられているか。

 

このステップを数回繰り返すことで

迷わず決断させるメッセージが相手に伝わります。







-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

”製造側からの視点で考える”PL法理解すべき点

今回はモノづくり側の視点から初心者でも理解しやすく説明致します。※必要最低限の情報しか載せておりません。実際に製品化にあたっては消費者庁に無料で資料御座いますので必ず理解頂いた上で製品開発、販売お願い …

☆ネイチャー日記★[副業サラリーマンの休日 DIY絡みのお出かけ編]

こんにちわ!ネイチャー1号です(‘◇’)皆様にいつも感謝しておりますm(__)m 10月に入り過ごし易くなると思いきや、まだ蒸し暑い日もあったりと汗ばむ陽気が続いてます。完全に …

ネイチャー流Gプレ‼[手軽に簡単にDIY!特殊な道具や技能は必要無し‼インテリア、収納など自分の思い通りの物が形に出来ます(‘◇’)]

皆様にはいつも感謝のネイチャー1号です!9月も下旬に差し掛かり、徐々に気温も下がってきましたね。過ごし易くなると同時に、急な寒暖差で体調の方を崩す可能性も高くなりますので、適度な対応をして体調に気を付 …

ネイチャー流インプレ ストーリーとしての競争戦略 優れた戦略の条件 【全体最適が無敵です】

ど~もネイチャ2号です。皆さんいつも感謝します。 今回、ネイチャ インプレ 本”ネイチャー流インプレ ストーリーとしての競争戦略 優れた戦略の条件” 著者 楠木 建(一橋大学 教授)  のレビューです …

☆ネイチャー日記★[夏季休暇 秋田帰省編 ~後編~ どんなに時経ってもかけがえのないものは変わらない!]

こんにちは!ネイチャー1号です!9月に入り残暑、台風上陸とまだまだこれからも予断を許さない状況が続いてます。身の回りの注意、管理、情報が健康面や被害などを最小限に抑える、もしくは回避出来るものだと思い …

自己紹介

管理人のネイチャー1号、2号です。 家族、子持ちの中堅サラリーマンが趣味とものつくりを中心に心も懐も温まるノンフィクションの情報を発信するブログです。残業、家族サービスで限られた時間の中で役立つ情報をアウトプット致します。

人気記事