Nature ism life

豊かに暮らす方法を提案!”心も懐”も温めるノンフィクション情報を発信するブログします。

3.雑記

本当のネイチャー日記 アボカド水耕栽培【種を仕込みましたvol.1】

投稿日:2019年10月3日 更新日:

 

ど~もネイチャ2号です。皆さんいつも感謝致します。

いきなりですが、考えてから行動。行動してから考える。皆さんはどちらが効率良いと考えますか?

多くの人は考えてから行動!って答えるかもしれません。

 

これって研究、論文で答えが出ています。

答えは行動しながら考える!

最もモチベーション維持でき効率が良いとされています。

 

イジワルな質問ですいません笑

皆さんも行動しながら考える事を日々実践してみてください。

 

最近、新しい知識を増やしたいな?って気持ち。

農作物に興味がある事。以上から新しい趣味を始めました。

 

日本の人工って2020年から減少方向にありますが、世界の人口は右肩上がりで上がってます。

国際連合広報センター調べの結果です。

現在の世界の人工は77億人。2050年には97億人。2100年には110億人と言われています。

飢えで苦しむ割合は現在で1/9人です。現在だと7億人強の人が飢えで苦しんでます。。。

 

また、最近自然災害のデカいのが増えてますよね・・

自然災害と農作物は比例関係にあるので、今安定的に生産されている農作物が

自然災害により失われるリスクは高まってます。

 

以上より農作物に興味が湧き

”水耕栽培”を新しい趣味としてスタートしました!

 

水耕栽培って?

土を使わず水と液体肥料で植物を育てる方法です。

メリットは土を使う栽培は経験と多くの労力が必要で、天候や季節に左右されます。外

それに対して水耕栽培は部屋の中で、液体肥料を衛生的に管理することで無農薬で植物が育ち、

季節に関係なく計画的な栽培ができます。あと、害虫の影響を受けにくいです。

 

あと大きなメリットはスモールスタートができる事です!

現時点では食用で購入したアボカドの種&100均の紙コップです笑

この方法でスタートを切りました!!

 

今は週に1回水を補充してるだけで特に手間はかかっていません。

日に日に愛着が湧いてきてます笑。インテリアとしても可愛くないですか?

 

これから設備、道具を揃えていく風景をシリーズ化しブログかを行っていきます。

 







-3.雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

☆ネイチャー日記★[副業サラリーマンの休日 DIY絡みのお出かけ編]

こんにちわ!ネイチャー1号です(‘◇’)皆様にいつも感謝しておりますm(__)m 10月に入り過ごし易くなると思いきや、まだ蒸し暑い日もあったりと汗ばむ陽気が続いてます。完全に …

DIYで机作りました。簡単に安くて丈夫なものを設計できるツールを紹介します!【FUSION 360(CAD)CAE解析(初級編)】

ど~もネイチャー2号です。皆さんいつも感謝致します。 さっそくですが、先日、連休を利用して机(作業台)をDIYしました。 下記がDIYした机です。かなり満足してます笑     部材 …

☆ネイチャー日記★【キャンプ料理は何を作ろうか?♪ 簡単料理♪ 行くまで楽しい!行ってもっと楽しい❕ 初グルキャン編 IN さがざわキャンプ場】

こんにちわ!皆様にはいつも感謝のネイチャー1号です!11月も中旬に差し掛かります。冬も目と鼻の先で気温も大分下がってきましたね。風邪を引かない様に暖かい格好して楽しいアウトドアライフをお過ごしください …

ネイチャーインプレ 本” ハッタリの流儀 著書 堀江 貴文”のレビュー

ど~もネイチャ2号です。皆さんいつも感謝します。 今回、ネイチャ インプル 本”ハッタリの流儀” 著者 堀江 貴文 のレビューです。 実はネイチャー2号は月に10冊以上本読んでます。 その中からおすす …

ネイチャー流Gプレ!![ロープライス&ハイクオリティ!身近なところで購入出来る手斧です(^^)焚火には欠かせない!キャンパー必見です‼

こんにちは!ネイチャー1号です!これから夏本番に向かい、お出かけの種類も増え、いろいろな場所に足を運べるこの時期ですが、皆さん楽しいNature lifeを送れてるでしょうか? 今回から始まります【ネ …

自己紹介

管理人のネイチャー1号、2号です。 家族、子持ちの中堅サラリーマンが趣味とものつくりを中心に心も懐も温まるノンフィクションの情報を発信するブログです。残業、家族サービスで限られた時間の中で役立つ情報をアウトプット致します。

人気記事

S